<写真>

<地図>松江市雑賀町
<説明>
松江藩士の三男に生まれ、のち雨森姓を継ぐ。浪速や
江戸昌平黌の優れた儒者に学び、帰国すると藩主の侍講
や儒学教授を務める傍ら、内中原で私塾「養生塾」を開
いた。
幕末維新には、幕府軍総督軍議に列し、藩論を背に縦
横の活躍をした。維新後政府の公議人にも選ばれ、京の
諸山で経史を講じて著述に努めた。病を発して帰国、隠
居後、平田(現出雲市)で私塾「亦楽舎」を開き、千家
尊福、滝川亀太郎ら時代を担う優れた門人を輩出した。
(説明板より)
<建立>
明治36年(1903年)建立(説明板より)