<写真>

<地図>松江市白瀉本町
<碑文>
工学士深田清君は福岡縣折尾町の人なり此の橋改架中
昭和十一年九月十二日北より第一の橋脚地下六十尺の所
にて工事監督中あたら有為の逸材を以て職に殉しとこし
へに名橋のをつめとなる時に年三十一
昭和十四年十月建立
白潟本町
京都帝国大学土木科有志
<建立>
昭和14年(1939年)10月建立(碑文より)
島根県松江市の石碑を巡って掲載しています。
工学士深田清君は福岡縣折尾町の人なり此の橋改架中
昭和十一年九月十二日北より第一の橋脚地下六十尺の所
にて工事監督中あたら有為の逸材を以て職に殉しとこし
へに名橋のをつめとなる時に年三十一
昭和十四年十月建立
白潟本町
京都帝国大学土木科有志
昭和14年(1939年)10月建立(碑文より)