<写真>

<地図>松江市東出雲町出雲郷
<碑文>
古代神話の昔八束水臣津野命が今の島根半島を四回に
分けて、太き綱をかけて国来い、国来いと力一ぱい引き
寄せて国引きの大業を終って杜の中に枝を衝き立てて
「オエ」といはれた所を意宇杜と云ふ。
後に意宇郡意宇の海意宇川など地名発生の元であると
云う。今年はくにびき国体が開催せられその記念事業と
して国引きの碑を有志相よりて建て古代の出雲神話を高
揚し広く郷土の人々にその大業の精神を伝えんとする。
市向歌碑を守る会
昭和五十七年五月三日建立
<建立>
昭和57年(1982年)5月3日(碑文より)