<写真>

<地図>松江市美保関町美保関
<碑文>
水道完成記念
建碑のことば
わが美保関は地勢上清泉飲料水に乏しく、この為
父祖三代にわたり久しく困窮するところであった。
昭和四十七年宿望の境水道大橋が完工するや、俄
然水道誘致の熱願が盛り上り直に水道委員会を結成
してこの実現に鋭意努力した。
時の美保関町長小谷茂雄氏は地元住民の強い願望
をうけ、その窮状を洞察し、慧眼と熱誠をもって百
方力をつくした。時あたかも国家経済不況に遭遇し
たにもかかわらず、遂にこの努力がみのり水道施設
の完成を見るにいたった。誠に世紀の大偉業という
べきである。
地区民のしあわせは、これによって永く子々孫々
にいたるまで受けることになり地区住民ひとしく深
く感謝感激してやまないところである。
ここに水道完工をよろこび、記念碑を建て、永遠
に伝えるものである。
昭和五十年十一月二十五日
美保関水道委員長 福間幹郎
美保関地区区長会長 山本嘉雄
<建立>
昭和50年(1975年)11月25日(碑文より)