<写真>
<地図>松江市大井町
<碑文>
雲水ともに悠々
中海大橋完成記念
島根県知事 澄田信義書
中海大橋建設の概要
中海大橋は、農林漁業用揮発油税財源身替農道整備事業と
して建設したものであり、中海沿岸農業の発展の核となる
よう期待しています。
事業主体 島根県(松江農林事務所)
橋 長:555.00m
幅 員:車道6.50m 歩道2.25m
橋 格:1等橋
活 荷 重:TL-20
橋 台 脚:10基
中海大橋工事費:22億円
構造形式:大橋川本橋 9径間有鉸ラーメン一室箱桁橋
(ティヒターク工法)
馬潟側高架橋 2径間連続PC箱桁橋
(フレシネー工法)
大井側高架橋 4径間連続PC箱桁橋
(フレシネー工法)
基礎形式:大橋川本橋部 2ヶ所鋼管矢板井筒締切直接基礎
馬潟側高架部 3ヶ所鋼管杭基礎(中堀工法)
大井側高架部 5ヶ所鋼管杭基礎(打込工法)
着 工:昭和59年8月(1984年)
完 成:平成元年3月(1989年)
設 計:株式会社エイトコンサルタント松江支社
施 工:上部工 鉄建建設株式会社・
カナツ技建工業株式会社 特別共同企業体
下部工 住友建設株式会社・
松江土建株式会社 特別共同企業体
企画協力:株式会社プロジェクト
平成元年4月14日
中海地区農道橋新設期成同盟会
<書>
島根県知事 澄田信義 書
<建立>
平成元年(1989年)4月14日(碑文より)